はじめての方へ
- トップ
- はじめての方へ
建設工事現場で皆さんがよく目にする『足場』。
日本においての『足場』の歴史は古く、飛鳥時代に現代の足場の原型が生まれています。
当時の政府が全国に向けて寺院建築を奨励したため、豪族たちは競いあって寺院建築を行いました。
日本最古の五重塔・法隆寺に代表されるように、飛鳥時代の寺院は「信心深さを高さで表現する」という風潮があり、寺院建築が盛んになるに伴って高層建築技術が発展していきました。『足場』も高層建築技術のひとつとして、またたく間に足場技術が日本国中に広まったと言われています。
日本においての『足場』の歴史は古く、飛鳥時代に現代の足場の原型が生まれています。
当時の政府が全国に向けて寺院建築を奨励したため、豪族たちは競いあって寺院建築を行いました。
日本最古の五重塔・法隆寺に代表されるように、飛鳥時代の寺院は「信心深さを高さで表現する」という風潮があり、寺院建築が盛んになるに伴って高層建築技術が発展していきました。『足場』も高層建築技術のひとつとして、またたく間に足場技術が日本国中に広まったと言われています。
幾つもの時代を超え、後世に残る美しく荘厳な建築物の影に、その建築物よりひとまわり大きな足場が築かれていた、当時の姿を想像してみてください。
その現場に携わった大勢の人々の活気に満ちた動きと飛び交う声が、まるで目の前で繰り広げられている出来事のように思い描かれるのではないでしょうか。
その現場に携わった大勢の人々の活気に満ちた動きと飛び交う声が、まるで目の前で繰り広げられている出来事のように思い描かれるのではないでしょうか。
時が流れても『足場』は、建設工事に欠かせない重要なものとして令和の時代に受け継がれています。
また、進化し続ける建築物、そして建設工事と足並みを揃えるように『足場づくりの技術』もまた進化しています。
私たち山頭花は、先人たちが築いてきた足場工事技術を土台に、私たちなりの足場工事への思い入れをこめて日々仕事をしています。
ひと言でいえば『目指すは、気が利く足場屋』です。
また、進化し続ける建築物、そして建設工事と足並みを揃えるように『足場づくりの技術』もまた進化しています。
私たち山頭花は、先人たちが築いてきた足場工事技術を土台に、私たちなりの足場工事への思い入れをこめて日々仕事をしています。
ひと言でいえば『目指すは、気が利く足場屋』です。
山頭花の
「気が利く足場」三箇条
プロに喜ばれる、プロの気遣いを大事にします
建設現場で活躍する技術者の方々の安全・作業効率を意識し、ベストな提案を積極的に行い、責任を持って工事に努めます。
どんな足場も、どんな場所でも
建物が密集している場所での一般建築用の足場から、ビルや大型施設用の大規模な足場、架橋工事や高架工事用の吊り足場など、形状はもちろんのこと、難易度の高い地盤状況であっても安心しておまかせしていただけるよう技術を磨き続けています。
環境を気遣う美しさを忘れません
建設工事は騒音や粉塵の発生、景観への影響など、施主さまや建設現場周辺に関わる多くの方にストレスを与えてしまいます。
いかにそのストレスを軽減する足場工事を行うか?
それは私たちの大きな課題です。
迅速に・丁寧に・美しく組み上げること、そして挨拶や現場周辺の清掃などを徹底しています。
現場が終わると残るのは「誇り」
多くの建設現場で、なくてはならない『足場』ですが、すべての工程の最後に、その姿を消し去らなくてはなりません。
どんな建造物でも、竣工後に「この足場は素晴らしいね」などと言う声をもらうことは絶対にありません。
しかし、無事に工事が完了し、素晴らしい建物や橋の完成に多くの人が歓喜することを影ながら安堵し、喜びを噛みしめるのが私たち足場屋です。
工事完了とともに、何事もなかったように去る…
これを誇りとする足場屋が私たち山頭花です。